14
2014
0
ぼろバッグ
CATEGORY商品紹介
とってもとっても
今さらですが、
aet.は、アエットと読みます。笑
なんて読むの?とか、どこの言葉?とか
お客さんによく聞かれます。
an equilateral triangle. の頭をとって、aet.なんですね。
正三角形って意味です。
aet.のロゴにも2箇所、正三角形が入っています。
正三角形って、私にとって理想の形なんですね。
どう転げても、常に頂点は天に向かっていて、そしてバランスがいい。
そんな感じです。
とっても仲の良い友達に、
お店がオープンしてから、なんて読むん?って聞かれたときには
はよ覚えんかいって彼女のおでこにデコピン、
もしくは、後頭部に輪ゴムを飛ばしたくなりましたが、
(わりと早い段階で、お店を始めることを話してたはずなのに)
覚えにくいかなあ?
覚えてくださいね。アエットです。
今日ご紹介するのは、
タイトルの通り、「ぼろバッグ」です。
「ぼろ」って、私にとってはとても惹かれる言葉です。

捨てられずにたまってしまった小さな端切れを
切りっぱなしのまま縫い付けられた、ちょっとぼろぼろなバッグです。
ところどころステッチもされていて、落書きみたいな模様になっています。
不揃いな縫い目がさらにぼろぼろな感じをアップさせていて面白い作品です。

ほんとに、かっこかわいいです。

つままれたマチの縫い代が外側に出されているタイプのものも。
一見、柔らかそうな生地に見えますが、
見た目よりかなり硬い生地で、とてもしっかりしています。
そして、手縫いの暖かさも感じられます。
すごく手が込んでいるので、ついジッと見つめてしまいます。
絶妙なデザイン。
こういった、さりげないオシャレ、とっても素敵です。
是非、実物をご覧ください。
お店が落ち着いているときは
私もこつこつ何かを作っています。
たまには自分のものも載っけてもいいかしら?

団子ではないです。
想像以上に、お嫁に行ってくれたので、慌てて製作中です。
スポンサーサイト