27
2014
0
レザー教室終わりました♪
CATEGORY教室
ここ3ヶ月くらい。
朝起きてからの難聴に悩まされてきました。
左耳だけ、フタされてる感じで、
聞こえにくかったんです。
夏頃は起きて30分くらいたつと
普通に聞こえる状態に戻っていたんですが、
ここ最近は毎日、
4時間くらいはずっと塞がれている状態で。
人から、ストレスでの難聴についての話を聞いたり、
はよ病院いきんさいってよく言われてました。
私もなんじゃかんじゃ言って
10月は休みなしの営業で、
お店作りの日々から数えると何ヶ月も休んでないので、
ストレスが全くない訳ではありません
そっか~やっぱ体にも出てくるよね~って思って
やっと今朝、耳鼻科に行ってきました。
そして、
先生に呼ばれて、
鼻シュッシュするやつから始まり、
いざ耳をカメラを通してみてみると、
奥のほうで、しっかりとフタがついてました。
耳アカの。
ちょっと待って!!!
引かないで!!!!笑
違うんです。
麺棒で耳掃除する人は注意が必要なんですって!
麺棒を奥に突っ込みすぎると、
どんどん耳アカを奥に押し込んで、
私みたいに奥まで入りこんでフタしちゃうみたい。
フタが取れた瞬間、世界が変わりました。
アケビューではないですが、
本当の私、デビューとか思いました。
なんか、聞こえすぎるんです。
服の摩擦の音とか、マウスのクリックの音、
車のウインカーの音、カチャカチャ系の音。
そしてなぜか、会話の中でのサ行とタ行。(なぜだろうか)
異常に聞こえるんです。
でもこれが普通なんだよねえ
みなさん、ほんとに気をつけてください。
1回つまると、自分では取れにくいので、
難聴じゃ~って無駄に騒ぐことになります。
耳掃除は、手前の部分だけで十分だそうです。
そこにしか耳アカはたまらないそうです。
以上、aet.からのお知らせでした。
じゃなくて、本題いきます。
昨日はレザー教室1回目の開催でした♪

aet.の店内奥には、教室スペースがあります。
こんな感じで、楽しく開催です(^^)


床面のオイル処理から始まります。

1番集中する、縫いの作業です。
みなさん楽しくわいわい、お話しながらも、
しっかり集中して作られていました(^^)
生徒さんの作品紹介!
データ重たいかな?全部見れるかな?


カードケースです。
カードがしっかり収納できます。


人気のキーケース。
免許証や駐車券なども収納できて便利です♪


こちら、名刺ケース。


A5のスケジュールカバー、ベルトバージョン。
こちらは名刺ケースを作られたベテランさんが
2個も作られたんですよ♪

アイフォンケース と フラワーのブローチとリングセット。

ロングワレットのギボシバージョン。

写真には写ってないですが、
カード収納のポケットがたくさんついています。

ブックカバーは小学生の男の子が
ピアノの先生へのプレゼントとして。
こんな感じで、
とても素敵な作品が出来上がります。
本当に本当に楽しいんです。
1回作ったら、ハマります。
持ち物を全て自分で作ったレザーにしてしまいたくなるくらい。
手作りですからね、
ほんとに愛着わきますよ~
長く使えて、そして使えば使うほど味がる革だからこそ、
さらに自分だけのオリジナルになります。
次回の日程決まりました♪
11月23日の日曜日です♪
時間は
①13時~
②17時~ ですが、
早くも①13時の予約が定員オーバーとなりました。
②17時の予約は、まだ空いていますので、
興味のある方はご相談くださいね。
メニューは当店にメニュー表がありますので、
そちらからお好きなアイテムを選んで予約していただきます。
革のカラーはブラウン、レッド、グリーンの3色。
糸の色は4色からセレクトできます。
1回作られた方が、
次の回も、その次の回も、、と
常連さんになってしまうほどの、人気の教室です。
是非、お問い合わせくださいませ。
さて。
明日は、実は、
広島テレビの夕方の番組、テレビ派の取材です。
ありがたいことに、元カープの池谷公二郎さんが
リポーターとしてaet.にやってきます。
ひえ~~~って感じですよ~
へらへら、へこへこ、みっともない感じになりそうですが、
頑張ってお話しますね。
放送日については、またお知らせします。
あと、広島のタウン雑誌、ウィンクの12月号にもaet.が掲載されます。
先日、取材に来ていただきました。
11月24日発売です。
ちゃっかりと、いらっしゃいませ~みたいな感じで写真に写っちゃいましたが、
使っていただけるかな、楽しみです。
明日は14時半くらいまで取材がありますので、
お客様には少し御迷惑をおかけするかもしれませんが、
御了承くださいませ。ごめんなさい。
では、明日もよろしくお願いします(^^)
スポンサーサイト