10
2017
0
3周年アニバーサリー。無事に終了しました。
CATEGORY3rdアニバーサリー
しつこいくらいに毎日告知してきた、
アエット3周年アニバーサリーイベント。
無事におととい、終了いたしました。
ああ。
本当に、とっても楽しかったです。
両日とも、
ワークショップする気マンマンの方は
13時のオープンからゾロゾロと来てくださり、
あちらこちらでモノヅクリが始まりました。
奥のレザーとステンドグラスのスペースなんかは
お待ちの方が出るほど人気でしたね。
2日間、たくさんのたくさんの方々にお越しいただきました。
本当にありがとうございました。
いつも遊びに来てくださるお客さん。
モノヅクリのイベントのときに駆けつけてくれるお客さん。
応援してくれる友人、家族。
感謝してもしきれないくらい、
とても大きな喜びを感じています。
そして、商品や企画の協力をしてくださった作家さん方、
ワークショップの先生方、飲食ブースのみなさん、
お忙しい中ご参加いただき、ありがとうございました。
3年間。
長いようで短い3年間。
早いねえ。ってよく人と話してきましたが、
3年間。しっかりと刻んできた記憶もあります。
が、ただ前を向いて先だけを見てやってきたのもあって、
振り返ってみると、
あれ、いつのまにやら3年かあ。
って思うこともあります。
そんな3年間。
4年目に入りましたが、
どんな4年目になるのか、自分でも楽しみです。
いろんな出会いを大切にしつつ、
いろんな経験を積みつつ、
いい意味で変化を起こしながら、
同時に、変わらないものを大切に
今後も永くやっていけたらと思います。
「余韻」っていう感情が好きです。
余韻に浸れることが、生活の中にあること。
流れでいくと、
期待から始まり、視界に入るインパクト、
そしてそれが楽しさに変わり、満足感になり、
そして残るのは、余韻。
自分の頭の中のどれだけの時間を、
1つの場所で行うのモノコトで占めることができるのか。
余韻なんて、1人の頭の中で起こること。
1番、起こりにくいことですが、
それを感じることのできる、居場所や笑顔。
それが、思い出となるわけですね。
私の理想だな。って思います。
アエットはみなさまに支えられて、
3年を迎えることができました。
商売でなんかよく聞きますよね。3年って。
すごく分かる気がします。
1年目と2年目と3年目では
全然違う歩み方をしたからです。
その分、成長もしたはず、、、、
ということで、
3年たって、私がアエットを閉店する理由はなくなりました。
(最初からあるものじゃなかったですが、何があるかわからないですもんね)
私も女の身なので、
今後の形や環境がどうなるかはわかりませんが、
出来るだけ、皆さんが楽しむことのできる環境を作り続けたいと思います。
今後とも、ザッカショップアエットをよろしくお願いします。
よくゲットとかエートとかイートとか言われますが、
アエットをよろしくお願いします。
写真。
なんだか今年は私もレジ周りでずっとバタバタしていて、
写真撮るときがあまりなかったんですね。
偏っていますが、少しでも紹介していきますね。

レザーとステンドグラスのワークショップ。
今年はアクセ系が人気だったんですかね。
アシスタントのwithBも、さまになっています。
(ホントはお客さんだけどもはやスタッフ)

pikkusuosikkiさんのアクセ作りも
とっても楽しそう。
一生懸命悩んだ時間が、あとになって価値が出てきたりするんですよね。

ワークショップって個性がでますが、
見に付けるものだと、なおさらですね。
自分を彩る大切なアイテムです。

pikkusuosikkiさんから画像お借りしてます。
とっても可愛いピアスやブローチになりました。

毎年恒例のaet.男子部です。
入部お待ちしております。

ステンドグラスのワークショップ。
色、かなり悩んでたね、としちゃん。

今年はバータイプだったので、
スマートなのがたくさん生まれました。

ブローチも一緒に作られた方もいらっしゃしましたね。
でもなんでデータフォルダに
ブローチの写真はないんだろう。

身に着けて、またご来店してくださるのを
お待ちしていますね(^^)

落ち着いた頃に、
インスタに売り場写真載せました。
最初に載せて宣伝するつもりが、
オープン前からお客さんが間違えて入ってきました。
という言い訳です。
それもこれも、ありがたやです。

商品の配置替えって、
この仕事している方なら共感できると思いますが、
腕組んで、じっと見つめる時間って長くないですか。
頭の中でまとめてまとめて、
そんでブァァァ----と動く。

しっぽは1日目は
ちょっとご機嫌ナナメでしたね。
夜には疲れて、この表情。
ありがとねえ。
年に2回はお仕事しに来てくれる、かしこい猫ちゃんです。
てか今回、
飲食のフォグファームとベンチタイムの彼らの写真、
忘れちゃいました。
ごめんねごめんね。
来年はパワーアップしてくれるそうです!
公園しっかり使わせていただきます(^^)

ギリギリの納品で、
ご紹介できてなかったおもてなすコースター3周年バージョン。

2日目も、
奥のレザーとステンドグラスブースはずっと人気。
ぜひぜひ、体験されたみなさま、
今後のいつもの教室にもご参加くださいね。
お気軽にお問い合わせください。

i2さんのリース作りも、こんなことに。
i2さん~どこ~~~

こんだけの花材から好きなだけ選べるなんて、
トイレ行きたくなるくらい、ワクワクしちゃいますね。

1つだけ撮らせてもらった写真。
両手で抱える大きさ。
これで1500円。
自由すぎるドライフラワーワークショップならではです。

違う作品と思いきや、別角度。

2日目の夜は、私も参加しちゃいました。
5月に作ったワックスバー、
いまだに香おるんですけど、
これまでのはレジ付近で
私の疲労回復クンクン用にして、
新たにトイレに作りました。

やばいです。
めっちゃ天国です。和式便所なのに。
さっきも初めて来られたお客さんを
嗅いでください。とトイレに誘導してしまいました。

欲しかったステンドグラスのワークショップも。
ってこちら、
paoさんにやってもらっちゃいました。笑
モノトーンのながーーいのが欲しくて欲しくて。
大満足です。

お祝いにお花やお菓子など、
たくさんたくさんいただきました。
こんなにいただいたのに、ノベルティでしかお返しが出来ず、、
ありがとうございました。
よし、4年目。
体調と相談しながらですが、
年明けに比べると、大分疲れも取れやすくなってきて、
体質も元に戻りつつあります。
何より、人に会うとやっぱり元気になりますよね。
いつまでも、笑顔のあふれる場所であり続けられるように、、、
今後ともzakka shop aet.と佐々井彩を、
よろしくお願いします(^^)
■レザークラフト教室

メニューから、お好きなアイテムと、
お好きなカラー(茶、赤、緑、黒)をお選びいただけます。
縫うステッチのカラーは当日に
4色からお選びいただけます。
詳しいメニューはこちらからどうぞ
http://potager-et-fabriquer-class.jimdo.com/leather/
①日にち
10月28日(土) 13時〆切 17時2席空
10月29日(日) 13時〆切 17時1席空
11月25日(土) 13時2席空 17時3席空
11月26日(日) 13時〆切 17時1席空
②時間
13:00~
17:00~
③アイテム名
④革のカラー(茶、赤、緑、黒)
①~④をお伝えください。
■ステンドグラス教室

アイテムメニューから、お好きなアイテムをお選びいただき、
その日で作って持って帰っていただける予約制のワークショップです。
詳しいメニューはこちらからどうぞ
http://potager-et-fabriquer-class.jimdo.com/stained-glass/
日にち未定
13:00~
17:00~
■時間
■アイテム
をお伝えください。
■ウッド教室

ダストボックス 4800yen+tax
(こちらはまだアイテムメニューに載っていないアイテムですが、予約可能です)
アイテムメニューから、お好きなアイテムをお選びいただき、
その日で作って持って帰っていただける予約制のワークショップです。
詳しいメニューはこちらからどうぞ
http://potager-et-fabriquer-class.jimdo.com/wood/
日にち未定
13:00?
17:00?
■時間
■アイテム(革が使ってあれば革のカラー)
をお伝えください。
■〆切は開催の5日前になります
※先生の材料準備が当日に間に合えば、
〆切を過ぎてもお受けできることもあります。
一度ご相談くださいませ。
※定員になり次第、締め切らせていただきます。
※ご不明点につきましても、お電話またはメールにてお問い合わせくださいませ。
電話 080-3896-0153
メール im33don@yahoo.co.jp
※電話の際は、個人携帯ですので
「アエットです」とは出れなくて申し訳ないのですが、
間違いなくかけていただければ、アエットです。
※個人携帯でやっておりますので、お電話の際は営業時間内でお願いします。
OPEN 13:00-20:00
CLOSE 木曜日、第3水曜日
*******************************************
ホームページ
zakka shop aet.
スポンサーサイト