12
2019
0
壁と、そして壁です。
CATEGORYリニューアル記事
秋ですねえ。
暦の上では冬かあ。

うーん。どうかなあ。
アエット前、紅葉しきってない感じですね。
毎年、店の前の公園の写真を撮って
木や落ち葉でインスタの投稿をしてたなあと、
振り返って投稿やアーカイブなどを見てみると
じんわりします。
早く営業再開したいですね。
ゆるりとコーヒー片手に
公園見ながら気持ちを落ち着かせて
(蚊も退治して)
笑顔でみなさんをお迎えする毎日。
たまに外でバナナ食べてる最中で
お客さんはいられることもありました、
油断の塊。
いざ少しでもこうして離れてみると
やっぱお店でいることの日常って
ものすごく愛おしいなと感じます。
離れてみて改めて実感するのが、愛ですね。
会えない時間が 愛育てるのさ
と郷ひろみです。

週に数日の、こつこつ工事です。
お父ちゃんの体は心配ですが
誰かに会うだびに、お父ちゃんがね。って
私も誇らしげにおしゃべりが止まりません。
頑張ってます。
壁はこうして、
かつての塗装がなくなりました。

これでしたからもん。
日本語が、変です。
から も もん も使いたかったからこうなった。
右側が、かつての壁。
こうしてみて見ると、
どえらい色してたなこりゃ。
めちゃ綺麗になりました。

この綺麗になった壁を生かして
オープン前になるとひたすらに飾り付けですね。
全然まだまだそこまでたどり着けませんが
地道にこうして、お知らせしていきます。

解体も電気もエアコンも大工仕事も
なんでもやる父です。
本職はエアコンです。
次に投稿できる写真では
この電線たちが綺麗になってるかなあ、どうかなあ。
天井めちゃ広くなりました。
気持ちの良すぎる解放感です。
ここからは、私の渾身の壁アートです。

奥のワークスペース、
べニアに白で塗っただけの壁だったので
せっかく天井も広くなったし、
よくよく奥も見えることだし。
と塗装をはじめました。
やりたい雰囲気は頭にあるけど
うーーん、どうしたらいいかなあ、
と私はこんな大きな面で表現したことがないので
雑貨とは違うなあ。と落ち込みながら

とりあえずムラをあえて作っていると
ただの汚いムラでしかなく、
落ち込む。

下地をもっとダイレクトにしたらええんか。
と、やったれーーーとなり、
ホラーになりました。
落ち込む。

上から縫ってみたものの
あの下地はあまり意味がなかったことを実感。
さて、これは。
どうしようかな。

父のアドバイスで
ひたすらに汚すことにしました。
スタンプしまくり。
ストレスも全部スタンプしました。

それがこうした壁になり

それがこうなりましたね。
すみません、急に飛びました。
モノトーンです。
全貌はまた、次公開しますね。
まだ途中なので。
あちこちが、
モノトーンになりつつあります。
ペンキはやっぱ、たのしい。
また次回の工事終了後、
いろいろ更新しますね。
アエットのこと、お忘れなくです。
はやくみなさんの元気な顔が見たいです。
ってことで、
今月もレザーありますので、
ぜひご利用くださいね。
アイテムメニュー新しくなってますので
お久しぶりの方も、ぜひまた作りましょうね。
↓ご一読ください。
大切なお知らせ
リニューアルについてのお話、「共感」について。
営業最終日 5周年アニバーサリー
■レザークラフト教室


アイテムメニューから、お好きなアイテムと、
お好きな革、お好きなカラーをお選びいただけます。
縫うステッチのカラーは当日に
4色からお選びいただけます。
詳しいメニューはこちらからどうぞ
https://potager-et-fabriquer-class.jimdo.com/
①日にち
11月23日(土) 13時2席空 17時4席空
11月24日(日) 13時〆切 17時1席空
12月21日(土)
12月22日(日)
②時間
13:00~
17:00~
③アイテム名
④革の種類、色
①~④をお伝えください。
■〆切は開催の一週間前になります
※定員になり次第、締め切らせていただきます。
※ご不明点につきましても、お電話またはメールにてお問い合わせくださいませ。
電話 080-3896-0153
メール im33don@yahoo.co.jp
※電話の際は、個人携帯ですので
「アエットです」とは出れなくて申し訳ないのですが、
間違いなくかけていただければ、アエットです。
※個人携帯でやっておりますので、お電話の際は営業時間内でお願いします。
OPEN 13:00-20:00
CLOSE 木曜日、第3水曜日
*******************************************
ホームページ
zakka shop aet.
スポンサーサイト